日々の残像V〜北鎌倉篇〜

大森元気 web log vol.5 - since nov.2016

浄智寺と布袋さん(北鎌倉)〜葛原岡ハイキングコースへ

f:id:kitakamadays:20180315123948j:plain

≪制作日誌こちらで随時更新中です≫

◆久しぶりに浄智寺を訪れました
少し前になりますが北鎌倉から徒歩6〜7分のところにある浄智寺(じょうちじ)に行って来ました。近くはよく通るのですが中まで行ったのは久しぶりでした。鎌倉五山第4位。味わい深い、古いお寺です。

wikipediaによると、
最盛期には七堂伽藍を備え、塔頭も11寺院に達した。元亨3年(1323年)の北条貞時13年忌には浄智寺からの参加僧衆は224人に達したと記録にあり、当時浄智寺の総人員は僧侶以外も加えると500人ほどに及んだとみられる。発掘調査では谷戸のずっと奧、天柱峠のすぐ下あたりまで人の手の加わった跡があり、おそらくは現在の円覚寺の規模に近いものがあったと思われる。

ということでかつては大規模なお寺だったようです。

f:id:kitakamadays:20180315123850j:plain
入り口には湧き水があり、これは鎌倉十井のひとつ「甘露の井」と呼ばれています。

f:id:kitakamadays:20180315124733j:plain
北鎌倉らしい、岩壁のそばに布袋さんの看板が。 鎌倉七福神のお一人です。「The God of Happiness!」

f:id:kitakamadays:20180315124953j:plain
この向こうです。

神仏にはカメラを向けない主義なので写真は検索画面のスクリーンショットで失礼。

f:id:kitakamadays:20180315181609p:plain

満面の笑みの布袋さん。お腹を撫でると元気になるということで、ちょっと色がいい感じになってますね笑。


◆鎌倉にやってきた頃のことを想う

f:id:kitakamadays:20180315124450j:plain
前回訪れたのは北鎌倉に引越して来たばかりの、晩秋の頃でした。

f:id:kitakamadays:20180315124027j:plain
黄金色のイチョウが綺麗な季節でした。この街に妻と2人でやって来て、毎週のようにいろんな場所を回っていましたね。

あれから1年ちょっと。家族ができて3人で訪れることになるとは、このときは全く想像していませんでした。今となっては2人きりだったときの感じを想像するほうが難しくなりつつあります。不思議なものです。 

f:id:kitakamadays:20180315124607j:plain

f:id:kitakamadays:20180317003600j:plain

f:id:kitakamadays:20180315124649j:plain

もみじなのに黄色く色づいていました。こういう品種なのか、このあと赤くなるのかは不明です。。

以上、秋の写真でした。

f:id:kitakamadays:20180315220251p:plain

浄智寺
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1402
9:00-16:30
大人:大人:200円 高校生以上  中学生:中学生:100円
小学生:小学生:100円 その他:その他:150円
●団体割引(30名以上) 大人(高校生以上)150円
障碍者(1級) 無料(要障害者手帳)
●市内高齢者 無料(要福寿手帳)


◆葛原岡ハイキングコースから源氏山へ向かう 

f:id:kitakamadays:20180315125343j:plain
浄智寺を出たすぐ横に手書きのこんな看板が。書かれているとおり、ハイキングコースへ向かいましょう。 

f:id:kitakamadays:20180315125534j:plain
崖と岩肌。 ダイナミックです。

f:id:kitakamadays:20180315125613j:plain
「たからの庭」さんの入口。日々さまざまなワークショップをやっているギャラリー&スペースです。いつか参加してみたいなぁ。 

f:id:kitakamadays:20180315125657j:plain
小津監督が49歳から60歳で亡くなるまで暮らした家はこの近くにあったそうです。こんな路地も映画に出て来たような気もします。 

f:id:kitakamadays:20180315125742j:plain
椿が綺麗な冬のある日でした。 

f:id:kitakamadays:20180315130107j:plain
だんだんハイキングらしくなって来ました。 

f:id:kitakamadays:20180315130407j:plain
山道といっても整備されているので快適です。雨あがりでもなければ革靴でも全然いけます。 

f:id:kitakamadays:20180315130340j:plain
途中にある天柱峰とよばれる小さな丘。浄智寺の開祖である中国・元の高僧、竺仙梵僊(じくせんぼんせん)が名付けた丘で、「天柱」とは「世を支える道義」という意味。五重塔は竺仙梵僊の供養塔だそうです。手前の石碑は昭和になってからの建立。
参照: 『葛原ヶ岡ハイキングコース』鎌倉(神奈川県)の旅行記・ブログ by ドクターキムルさん【フォートラベル】

f:id:kitakamadays:20180315125822j:plain

f:id:kitakamadays:20180315130150j:plain

不思議な岩がありました。雨の浸食?それともたくさんの人が通った圧でこのような形になったのでしょうか?

f:id:kitakamadays:20180315130442j:plain

振り返ると鎌倉の街が見下ろせました。北鎌倉から山を挟んだ反対側、海蔵寺方面でしょうか。 

落ち着いた雰囲気の浄智寺と、木々に包まれたハイキングコース。心安らぐひとときを過ごせました。

◆葛原岡神社から3つのルートへ

f:id:kitakamadays:20180315130724j:plain

まもなく源氏山の葛原岡神社。ハイキングコースの中間地点になります。ここから

【a】大仏ハイキングコースへ入りハイキングを続けるルート(樹ガーデンもあり)のほか、

【b】銭洗弁天〜佐助稲荷などを経てスターバックス紀伊国屋などがある鎌倉駅西口方面へ抜けるルートや、

【c】化粧坂(けわいざか)切通しから海蔵寺〜扇ヶ谷方面へ抜けるルートなどがあります。

あとは瓜ヶ谷から北鎌倉駅に戻るルートもありますね。

過去記事でいくつか書いてますのでお暇な方はこちらもどうぞ。

●葛原岡神社・瓜ヶ谷やぐら群
kitakamadays.hatenablog.com

銭洗弁天と佐助稲荷ほか

kitakamadays.hatenablog.com

●樹ガーデン

kitakamadays.hatenablog.com